いろいろな情報を紹介するページです。
追加項目
INFO & GUIDE
土浦車検場で2輪の継続検査受験ガイド
土浦自動車検査登録事務所で、2輪の車検(継続検査)を受ける方へのガイドです。
事前の準備
前日までにインターネットで「
自動車検査予約システム
」にアクセスして、予約を取っておいて下さい。
予約はこちらから
。
予約が取れたら予約番号をメモしておいて下さい、当日受付で番号を提示する必要があります。
受験に必要な書類は「車検証」「当日有効な自自賠責の保険証」「納税証明」「定期点検記録簿」です。印鑑も必要なので持って行って下さい。
定期点検記録簿は無くても良いですが、その場合は検査員に前検査(後整備)と言って下さい。
定期点検記録簿は、インターネットで手に入る物の
ほとんどは旧様式第5号
なので、
最新の様式第7号
を探すか当日購入して記入して下さい。旧様式の5号は使えません。
予約したラウンドの受付時間と検査時間を確認しておいて、余裕を持って早めに行って下さい。
光軸の調整は車検場とは東大通りを挟んだ向かい、モスバーガー隣にテスターがあります。2輪の光軸調整は千円です。混んでいる時があるので早めに行って下さい。
受験の時必要な、書類を挟むA4のバインダーを用意して持って行って下さい。
継続検査受験の流れ
東大通りの常磐道ガードそばに土浦車検場はあります。6号荒川沖方面から東大通りを北上する場合は常磐道のガードをくぐってすぐ左にこの看板があるので、左折して下さい。つくば市内から東大通りを荒川沖6号方面に向っている場合は右折する信号は車検場より手前のアルペン手前の信号です。右折したら次の信号を左折、常磐道手前を左折で車検場です。
常磐道側道側が正門です。入ってすぐ左側のこの建物がナンバーセンターです。
ナンバーセンターで用紙購入、自賠責加入、重量税納付と自動車税の納税確認、検査手数料の証紙購入などを行います。ここも混んでいると時間が掛かるので、早めに入って下さい。
ナンバーセンターのカウンター一番左側窓口(写真内の矢印参照)で必要な用紙一式を買います。2輪の継続検査に必要な用紙を下さいと言って下さい。また定期点検記録簿が無い方はそれも購入して下さい。
書類の記入
窓際に鉛筆とボールペンのある机があるので、そこで書類を記入して下さい。
継続検査申請書(クリーム色のOCR用紙)には用紙の記載例を見て鉛筆でナンバーと、車体番号の下6桁を記入して下さい。さらに使用者と受験者の蘭に、住所氏名をボールペンで記入して捺印して下さい。
自動車重量税納付書には日付、ナンバー、住所氏名、2年、自家用、2輪の小型自動車にチェックを入れて下さい。
自動車検査票には、検査の種類の継続検査にをまるで囲み、ナンバー、原動機型式、車体番号を車検証を見て記入して下さい。さらに下部に申請者の住所、氏名、電話番号、走行距離を記入して下さい。
書類の記入が終わったら、重量税納税と証紙購入の窓口(写真手前矢印)で、納税証明を提示して確認印をもらい、重量税と検査手数料を支払って証紙を貼り付けてもらって下さい。
証紙が張られた書類をバインダーに挟んでナンバーセンター向かいのこの建物で申請を行います。
申請する窓口は入り口を入ってカウンター右奥、トイレの前の4番窓口(写真矢印参照)です。ユーザー車検と書いてあります。受付時間前の場合は、カウンター上の箱に入れて下さい。申請書類には予約番号のメモを添付して下さい。
受付が済んだら構内のガイド表示に従って検査ラインに向って下さい。2輪は一番左側の1番ライン(写真矢印参照)です。
混んでいる時はラインごとに並んで順番を待って下さい。混んでいる時はラインに入る前に順次検査員が来てウインカーやストップランプ、ホーンなどの検査をします。
空いている場合は、検査ライン入ってすぐのこの辺りででいる時はラインに入る前に順次検査員が来てウインカーやストップランプ、ホーンなどの検査をし、続いて排気音量のチェックを行います。
ライン中から見たライン入り口方面。今バイクのある辺りで音量チェックをします。停車位置などは検査員の指示に従って下さい。
続いて検査員の指示に従って白線まで前進。白線がヘッドライトの全面と同じになるように停車して、ライト上向きで光軸検査を受けます。
光軸検査が終わったら、指示にしたがって前進して、写真手前の黄色いローラーの凹みに前輪を合わせて停車、リアブレーキを掛けた状態で、上部の電光掲示板に踏めのランプが点いたら思いっきブレーキをかけて下さい。続いて同じローラーに後輪を載せて、今度はフロントブレーキをかけたまま、表示が出たら思いっきりブレーキを踏んで下さい。
これで検査は完了です、時間は5分程度です。出口手前右側の小屋に居る検査官に書類を渡して確認印をもらって下さい。
確認印をもらった書類を受付した窓口に持って行って、新し車検証とシールをもらって全て完了です。